ブログ Blog
足の裏のアーチありますか?
2018.01.17|カラダについて/ストレッチアップ福岡店
こんにちは。
今日は、足の裏のアーチ(土踏まず)について書きたいと思います。
長時間立っていたり歩いたりすると足の裏が疲れる、だるくなるといったことはありませんか?
そういう方は足の裏を見てみてください。もしかしたら、アーチがなくなり偏平足になっているかもしれません。
偏平足は、足の裏だけの問題ではなく歩き姿勢が悪くなり腰痛や肩こりなどの原因にもなります。運動する方は足底に痛みが出たりシンスプリントなどのスポーツ障害に繋がってしまいます。
また、外反母趾や血行不良により冷えや浮腫みの原因になることも...
なぜ、偏平足になってしまうのか?
様々な要因が考えられますが、
例えば...
●あまり歩かない
●不良姿勢
●足に合わない靴を履いている
●浮指になっている(歩行時等指が使えていない)
などがあります。
では、偏平足は改善できるのか?
姿勢の改善や足の指を使うようにする、足首の柔軟性を上げるなどにより改善できます。
足首のストレッチなどを行ってください。
おススメは、タオルギャザーです。

床にタオルを敷き足の指だけで手繰り寄せていくといい一見簡単そうですが、意外にもできない方も...是非トライしてみて下さい。
担当:玉木
============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================
今日は、足の裏のアーチ(土踏まず)について書きたいと思います。
長時間立っていたり歩いたりすると足の裏が疲れる、だるくなるといったことはありませんか?
そういう方は足の裏を見てみてください。もしかしたら、アーチがなくなり偏平足になっているかもしれません。
偏平足は、足の裏だけの問題ではなく歩き姿勢が悪くなり腰痛や肩こりなどの原因にもなります。運動する方は足底に痛みが出たりシンスプリントなどのスポーツ障害に繋がってしまいます。
また、外反母趾や血行不良により冷えや浮腫みの原因になることも...
なぜ、偏平足になってしまうのか?
様々な要因が考えられますが、
例えば...
●あまり歩かない
●不良姿勢
●足に合わない靴を履いている
●浮指になっている(歩行時等指が使えていない)
などがあります。
では、偏平足は改善できるのか?
姿勢の改善や足の指を使うようにする、足首の柔軟性を上げるなどにより改善できます。
足首のストレッチなどを行ってください。
おススメは、タオルギャザーです。

床にタオルを敷き足の指だけで手繰り寄せていくといい一見簡単そうですが、意外にもできない方も...是非トライしてみて下さい。
担当:玉木
============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================