ブログ Blog
セルフストレッチ×呼吸で効果UP/ストレッチアップ福岡
2019.05.17|カラダについて/ストレッチアップ福岡店
みなさんこんにちは!
ストレッチアップ福岡店の上角です!
今日は「ストレッチを行う際の呼吸の合わせ方」についてご紹介します!
深呼吸をイメージしてみてください。
息を吸うときは自然と背中が反って、
吐くときは背中が丸くなりませんか?

呼吸と背骨の動きは連動していて、
これをストレッチにも活かすことができます。
息を吐きながら行うと、前に倒れやすくなります。

反対に反らす動きの時は、
息を吸いながら行うとやりやすくなります。

※反らし過ぎて腰が痛くなる場合は、この仕組みを逆手にとって、
息を吐きながら行うことで背骨の反り過ぎを防ぐ効果もあります。
同じ時間、同じストレッチをしていても、
少しでも柔らかくなった方がお得ですよね★
日々のセルフケア、
呼吸も取り入れながら行ってみてください!
LINE@からのお問い合わせも便利です♪
せひご利用ください★

============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
LINE@:@zaw5700x (LINE@で気軽にお問合せ!!)
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================
ストレッチアップ福岡店の上角です!
今日は「ストレッチを行う際の呼吸の合わせ方」についてご紹介します!
呼吸と背骨の連動性
息をする時に背骨が一緒に動いていることご存知ですか?深呼吸をイメージしてみてください。
息を吸うときは自然と背中が反って、
吐くときは背中が丸くなりませんか?

呼吸と背骨の動きは連動していて、
これをストレッチにも活かすことができます。
呼吸を取り入れてストレッチの質を上げる
例えば前屈など体を前に倒す動きの時は、息を吐きながら行うと、前に倒れやすくなります。

反対に反らす動きの時は、
息を吸いながら行うとやりやすくなります。

※反らし過ぎて腰が痛くなる場合は、この仕組みを逆手にとって、
息を吐きながら行うことで背骨の反り過ぎを防ぐ効果もあります。
同じ時間、同じストレッチをしていても、
少しでも柔らかくなった方がお得ですよね★
日々のセルフケア、
呼吸も取り入れながら行ってみてください!
LINE@からのお問い合わせも便利です♪
せひご利用ください★

============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
LINE@:@zaw5700x (LINE@で気軽にお問合せ!!)
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================