ブログ Blog
酢や食材で体は柔らかくなるの??/ストレッチアップ福岡店
2020.02.01|カラダについて/ストレッチアップ福岡店
皆様こんにちは!!
ストレッチアップ福岡店の園田です!!
ストレッチや運動以外に食事で体を柔らかく出来ないのかな??
と思ったことはありませんでしたか??
せひご利用ください★

============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
LINE@:@zaw5700x (LINE@で気軽にお問合せ!!)
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================
ストレッチアップ福岡店の園田です!!
ストレッチや運動以外に食事で体を柔らかく出来ないのかな??
と思ったことはありませんでしたか??
柔軟性の向上というのは、筋肉が柔らかいことと関節が柔らかいことだと考えます。
一昔前まで酢を飲むと体が柔らかくなるという都市伝説みたいなものがありましたが、効果はあると思います。
酢は体内でクエン酸に代わるためクエン酸を摂取したときと同様の効果が期待できます。
疲労物質、乳酸の抑制ということで筋肉の可動に影響するので柔軟性に間接的に関係しています。
ですから筋肉にしっかりと栄養を与えることは柔軟性の向上に繋がってきます。
・卵
・納豆
・牛肉
・豆腐
筋肉の材料となるのはたんぱく質です。
では、毎日どれだけのたんぱく質を摂ればいいのでしょうか。
通常、たんぱく質の1日の必要摂取量は、体重×1gだと言われています。
体重70kgであれば、70g摂る必要があります。
筋肉を付けたいと考えていて、トレーニングを継続的に行っている場合はその2倍のたんぱく質が必要です。
次に、関節についてです。
関節を柔らかく保つための成分にコンドロイチンとグルコサミンがあります。
コンドロイチンは、軟骨に水分や栄養を与えて老廃物を排出したり、軟骨の破壊を抑制するものです。
グルコサミンは、軟骨そのものの強化・修復、再生を促すものです。
植物性では、
・オクラ
・山芋
・納豆
・きのこ
動物性では、
・桜エビ
・うなぎ
・鶏軟骨
・ふかひれ
・かまぼこ
これらの食べ物を摂ることによって、関節が良い状態になり結果的に柔軟性の向上に繋がってきます。
皆さん、意識して摂取してみてください!!
LINE@からのお問い合わせも便利です♪せひご利用ください★

============================
〖大橋駅スグ!定額制ストレッチ専門店!ストレッチアップ〗
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋1-16-2 大橋駅前ビル201号
【ご予約はこちらから↓】
TEL:092-562-8180
メール:stupfukuoka@gmail.com
LINE@:@zaw5700x (LINE@で気軽にお問合せ!!)
URL : https://www.stretch-up.jp/
facebook :https://www.facebook.com/stupfukuoka/ (お得情報など随時更新中!)
Twitter : https://twitter.com/stupfukuoka (予約情報など随時更新中!)
Instagram : https://www.instagram.com/stupfukuoka/ (お店の情報随時更新中!)
============================