ブログ Blog
ストレッチの種類part2 | ストレッチアップ稲毛店
2020.08.07|ストレッチアップ稲毛店/カラダについて
皆様こんにちは^^
ストレッチアップ稲毛店です!
前回のブログでは、運動後や入浴後(就寝前)に行うストレッチで静的ストレッチをお伝えしましたが、
今回は、その逆で運動前や起床後に行うと良いストレッチをお伝えしていきます٩( ‘ω’ )و
その名も、動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)
※この代表例としては、ラジオ体操などがあります
動的ストレッチとは・・・
カラダを動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を拡げ、柔軟性を高めるストレッチのこと!
動的ストレッチのメリット
・関節可動域を広げ、動的柔軟性を高める
・心拍数を上昇させる
・運動時の怪我予防
・パフォーマンス向上
などの効果が期待できます٩( ‘ω’ )و
動的ストレッチは運動前に行うことで心拍数や血流を増加させ、
体温を高めることで、運動パフォーマンスの向上や運動時の怪我予防に繋がります!!
※動的ストレッチの注意点
・運動後に行うと筋損傷に繋がるリスクがありますので避ける!
・就寝前に行うと交感神経が優位になるので睡眠の妨げになります!
ストレッチのことが少しでも気になった方、
是非一度、ストレッチアップ稲毛店までお越し下さい( ^ω^ )
【⇩⇩ご予約・お問い合わせはこちらから⇩⇩】
TEL:080-3000-9469
メール:stupchiba01@gmail.com

ストレッチアップ稲毛店です!
前回のブログでは、運動後や入浴後(就寝前)に行うストレッチで静的ストレッチをお伝えしましたが、
今回は、その逆で運動前や起床後に行うと良いストレッチをお伝えしていきます٩( ‘ω’ )و
その名も、動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)
※この代表例としては、ラジオ体操などがあります
動的ストレッチとは・・・
カラダを動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を拡げ、柔軟性を高めるストレッチのこと!
動的ストレッチのメリット
・関節可動域を広げ、動的柔軟性を高める
・心拍数を上昇させる
・運動時の怪我予防
・パフォーマンス向上
などの効果が期待できます٩( ‘ω’ )و
動的ストレッチは運動前に行うことで心拍数や血流を増加させ、
体温を高めることで、運動パフォーマンスの向上や運動時の怪我予防に繋がります!!
※動的ストレッチの注意点
・運動後に行うと筋損傷に繋がるリスクがありますので避ける!
・就寝前に行うと交感神経が優位になるので睡眠の妨げになります!
ストレッチのことが少しでも気になった方、
是非一度、ストレッチアップ稲毛店までお越し下さい( ^ω^ )
【⇩⇩ご予約・お問い合わせはこちらから⇩⇩】
TEL:080-3000-9469
メール:stupchiba01@gmail.com
