ブログ Blog
腰痛はなぜ起こるの・・・?|ストレッチアップ稲毛店
2020.07.20|ストレッチアップ稲毛店/カラダについて
皆様こんにちは!
ストレッチアップ稲毛店です(^^)
今回は腰痛についてお話したいと思います。
男性では1番目、女性では肩こりに次いで2番目に多い症状です。。
腰痛とは2種類に分けられていることはご存知でしたか?
「 特異的腰痛 」
レントゲン写真やMRI画像で原因部位がはっきりしている
「 非特異的腰痛 」
原因がはっきりとわかっていない
この2つがあります。
特異的腰痛の代表例として、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがあります。
前かがみや猫背姿勢、不適切な持ち上げ作業などで負担がかかり、椎間板の中心にある髄核というところがずれることで起こります。
非特異的腰痛の代表例としては、ぎっくり腰などです。
腰への負担が引き金となって起こる脊椎の不具合と、心理的ストレスが関係する脳機能の不具合の2つの要因で起きると考えられています。
心理的ストレスとは、人間関係のトラブルや腰痛に対する不安の心理的ストレスが関係しています。
そこで腰痛の予防改善は、
・腰周りの筋肉を柔かくする
・よい姿勢を保つ
・腰を支える筋肉の柔軟性を保つための適度な運動
などがあります。
これらはストレッチや体幹トレーニングで改善が見込めます!!
普段どのような態勢をとることが多いかによって、ストレッチやトレーニングの仕方、種類も変わってきます。
自分に適したものを無理なく行う必要があります。
その前に、自分の身体を知ることが第一です(^^)
気になった方は是非一度、ストレッチアップ稲毛店へお越し下さい!!
【⇩⇩ご予約・お問い合わせはこちらから⇩⇩】
TEL:080-3000-9469
メール:stupchiba01@gmail.com

ストレッチアップ稲毛店です(^^)
今回は腰痛についてお話したいと思います。
男性では1番目、女性では肩こりに次いで2番目に多い症状です。。
腰痛とは2種類に分けられていることはご存知でしたか?
「 特異的腰痛 」
レントゲン写真やMRI画像で原因部位がはっきりしている
「 非特異的腰痛 」
原因がはっきりとわかっていない
この2つがあります。
特異的腰痛の代表例として、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがあります。
前かがみや猫背姿勢、不適切な持ち上げ作業などで負担がかかり、椎間板の中心にある髄核というところがずれることで起こります。
非特異的腰痛の代表例としては、ぎっくり腰などです。
腰への負担が引き金となって起こる脊椎の不具合と、心理的ストレスが関係する脳機能の不具合の2つの要因で起きると考えられています。
心理的ストレスとは、人間関係のトラブルや腰痛に対する不安の心理的ストレスが関係しています。
そこで腰痛の予防改善は、
・腰周りの筋肉を柔かくする
・よい姿勢を保つ
・腰を支える筋肉の柔軟性を保つための適度な運動
などがあります。
これらはストレッチや体幹トレーニングで改善が見込めます!!
普段どのような態勢をとることが多いかによって、ストレッチやトレーニングの仕方、種類も変わってきます。
自分に適したものを無理なく行う必要があります。
その前に、自分の身体を知ることが第一です(^^)
気になった方は是非一度、ストレッチアップ稲毛店へお越し下さい!!
【⇩⇩ご予約・お問い合わせはこちらから⇩⇩】
TEL:080-3000-9469
メール:stupchiba01@gmail.com
