ブログ Blog
ぎっくり腰|ストレッチアップ元町中華街店
2019.12.27|
皆様こんにちは!
ストレッチアップ元町中華街店スタッフの藪です。
本日は、「ぎっくり腰」について書きたいと思います。
当店のお客様の中にも以前にぎっくり腰をやったことがある…と仰る方もいます。
まず、ぎっくり腰とは何か。
正式名称は、「急性腰痛症」と言います。
ぎっくり腰とは背中の筋肉・筋膜が損傷している状態になります。
腰に力が入らず座り込んでしまうような症状は、肉離れが生じている可能性が高いです。
この時に無理をしたり、発症を繰り返したりすると二次的に椎間板や椎間関節などの損傷を招き、
さらに髄核が飛び出して神経を圧迫する「椎間板ヘルニア」を引き起こす可能性がございます。
ぎっくり腰になった際の処置法は、ぎっくり腰になった2~3日後は冷湿布や保冷効果のあるもので
冷やし、ある程度痛みが軽減されたら温めるのがいいとされています。
腰の痛みや以前にぎっくり腰になり、気になる方。
原因は筋肉・筋膜の損傷になりますので、ストレッチで痛みの緩和・予防が出来ますので
是非当店でストレッチを受けていただき健康な身体をつくりましょう!!
当店では様々な知識や体のことについて経験豊富なスタッフが数多く在籍しております。 身体のことでお悩みがある際は、是非ストレッチアップ元町中華街店へお越しください。 お客様のご来店、心からお待ちしております。 【ご予約はこちらから↓↓↓】 TEL:045-225-8489 mail:stupmotomachichuukagai@gmail.com
ストレッチアップ元町中華街店スタッフの藪です。
本日は、「ぎっくり腰」について書きたいと思います。
当店のお客様の中にも以前にぎっくり腰をやったことがある…と仰る方もいます。
まず、ぎっくり腰とは何か。
正式名称は、「急性腰痛症」と言います。
ぎっくり腰とは背中の筋肉・筋膜が損傷している状態になります。
腰に力が入らず座り込んでしまうような症状は、肉離れが生じている可能性が高いです。
この時に無理をしたり、発症を繰り返したりすると二次的に椎間板や椎間関節などの損傷を招き、
さらに髄核が飛び出して神経を圧迫する「椎間板ヘルニア」を引き起こす可能性がございます。
ぎっくり腰になった際の処置法は、ぎっくり腰になった2~3日後は冷湿布や保冷効果のあるもので
冷やし、ある程度痛みが軽減されたら温めるのがいいとされています。
腰の痛みや以前にぎっくり腰になり、気になる方。
原因は筋肉・筋膜の損傷になりますので、ストレッチで痛みの緩和・予防が出来ますので
是非当店でストレッチを受けていただき健康な身体をつくりましょう!!
当店では様々な知識や体のことについて経験豊富なスタッフが数多く在籍しております。 身体のことでお悩みがある際は、是非ストレッチアップ元町中華街店へお越しください。 お客様のご来店、心からお待ちしております。 【ご予約はこちらから↓↓↓】 TEL:045-225-8489 mail:stupmotomachichuukagai@gmail.com