ブログ Blog
あぐらがかけない方必見!|ストレッチアップ一社店
2018.12.13|
こんばんは!
アクティブ店長 北川です!(^^)!
皆さん!
あぐらかけますよね?
スムーズにかける方もいらっしゃれば、
ぎこちなくかく方や、あぐらがかけないという方もいらっしゃるかと思います。
今日は、なぜあぐらがかけないのか、ということをお話したいと思います。
あぐらがかけない方の特徴として、
股関節周囲の筋肉がとても硬い印象があります。
内転筋
大殿筋
ハムストリング
大腿四頭筋
腸腰筋など
問題となる筋肉は人それぞれですので、
どこが問題であぐらがかけないのかは、実際にその方の身体を見てみないとわかりません。
ですが、実際たくさんの身体を触っていると、
内転筋
が硬くてあぐらがかけないという方が多い印象です。
ですので、今日は、内転筋に注目をして、
内転筋のセルフストレッチを教えていきたいと思います!
とてもメジャーなストレッチになるので、皆さんも1回は実際に行ったことがあるかと思いますので、
やってみましょう!
①座っていただき、足の裏を合わせます
②かかとを股関節にできるだけ近づけましょう
③膝をパタパタと動かしていきます
④できる方は身体を前に倒していきましょう
このストレッチは、時間制ではなく、動きの中で、痛みが減ってきたらやめましょう。
静的なストレッチではなく、動的なストレッチになりますので、動きの中で改善をしていくという方法です。
LINEの方にも載せていますので、
LINEの方でもご覧ください!
股関節周囲の筋肉を伸ばし、姿勢の改善に努めていきましょう!
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
アクティブ店長 北川です!(^^)!
皆さん!
あぐらかけますよね?
スムーズにかける方もいらっしゃれば、
ぎこちなくかく方や、あぐらがかけないという方もいらっしゃるかと思います。
今日は、なぜあぐらがかけないのか、ということをお話したいと思います。
あぐらがかけない方の特徴として、
股関節周囲の筋肉がとても硬い印象があります。
内転筋
大殿筋
ハムストリング
大腿四頭筋
腸腰筋など
問題となる筋肉は人それぞれですので、
どこが問題であぐらがかけないのかは、実際にその方の身体を見てみないとわかりません。
ですが、実際たくさんの身体を触っていると、
内転筋
が硬くてあぐらがかけないという方が多い印象です。
ですので、今日は、内転筋に注目をして、
内転筋のセルフストレッチを教えていきたいと思います!
とてもメジャーなストレッチになるので、皆さんも1回は実際に行ったことがあるかと思いますので、
やってみましょう!
①座っていただき、足の裏を合わせます
②かかとを股関節にできるだけ近づけましょう
③膝をパタパタと動かしていきます
④できる方は身体を前に倒していきましょう
このストレッチは、時間制ではなく、動きの中で、痛みが減ってきたらやめましょう。
静的なストレッチではなく、動的なストレッチになりますので、動きの中で改善をしていくという方法です。
LINEの方にも載せていますので、
LINEの方でもご覧ください!
股関節周囲の筋肉を伸ばし、姿勢の改善に努めていきましょう!
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
