ブログ Blog
アイシングについて教えます!|ストレッチアップ一社店
2019.01.26|
こんばんは!
アクティブ店長 北川です(*’▽’)
今日は、昨日のブログの中でアイシングについて説明するといいましたので、
今日は、アイシングについてお話していきます!
アイシングは、基本となる4つのものがあります。
RICE処置といわれるものです。
R:REST(安静)
I:ICE(冷却)
C:COMPRESSION(圧迫)
E:ELEVATION(挙上)
この4つが大切になってきます。
ケガをして、アイシングが必要になった際はまず安静にすることが大切です。
次に、氷嚢などに氷を入れて、ケガの部分を冷やします。
注意点は、冷却時間です。
20分は必ず行いましょう。
製氷機で作られた氷は大丈夫ですが、自宅の冷蔵庫でつくられた氷を直接皮膚につけると、凍傷のリスクがありますので、一旦、水にさらして使うようにしてください。
次の圧迫がとても大切な部分です。
腫れが出るか出ないかは、この、圧迫で決まってきます。
血が止まらない程度にしっかりと圧迫をしてください。
包帯やバンテージ、アイシングラップなどを使うことをお勧めします。
そして、最後の挙上です。
心臓よりも高いところの患部を置く必要があります。
上半身の場合は大丈夫ですが、下半身の場合は、心臓よりも高い位置に患部を置けるように工夫してみてください。
アイシングについてわからないことがありましたら、お答えしますので、お問合せください。
アイシングが応急処置の中で一番大切になってきますので、しっかりと知識を入れておく必要があります。簡単にでも覚えているとどこかで使えることが多いとおもいますので、ぜひ、この記事はお気に入りなどしておいてください。
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
