ブログ Blog
足首はすごく重要です|ストレッチアップ一社店
2018.11.25|
おはようございます。
アクティブ店長 北川です( ´∀`)
腰痛がある。
肩こりがある。
膝が痛い。
などなど、身体に何らかの問題を抱えている方は多くないと思います。
そのような問題を抱えている方に共通していることがあります!
足首のアライメント(骨の配列)が悪い!!
ということです。
足首は、身体を支えるためにとても必要な関節です。
体重が全てかかり、毎日歩き、生活をする以上動かすことが必須な関節です。
そんなとても大切な関節が悪いとどうなる?
しっかりと体重を均等に支えることができなくなり、
膝にストレスがかかってきます。
では、膝が悪くなるとどうなる?
骨盤にストレスがかかってきます。
骨盤のバランスが悪くなるとどうなる?
腰や背中、肩にストレスがかかってきます。
ということは、足首は身体の中でとても大切な関節ということが分かるかと思います。
足首の可動域が悪くなると、
スネの前の筋肉(前脛骨筋)や、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が機能しなくなります。
逆に、二つの筋肉が硬くなるから足首の可動域が減る場合もあります。
ですので、足首の可動域はしっかりと衰えなくさせることが大切です。
椅子に座りながら、かかとを着けた状態で、つま先の上下運動をするだけでも効果はあります。
足首をしっかりとした位置と可動域を整えてあげ、姿勢の改善をして行きましょう!
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
アクティブ店長 北川です( ´∀`)
腰痛がある。
肩こりがある。
膝が痛い。
などなど、身体に何らかの問題を抱えている方は多くないと思います。
そのような問題を抱えている方に共通していることがあります!
足首のアライメント(骨の配列)が悪い!!
ということです。
足首は、身体を支えるためにとても必要な関節です。
体重が全てかかり、毎日歩き、生活をする以上動かすことが必須な関節です。
そんなとても大切な関節が悪いとどうなる?
しっかりと体重を均等に支えることができなくなり、
膝にストレスがかかってきます。
では、膝が悪くなるとどうなる?
骨盤にストレスがかかってきます。
骨盤のバランスが悪くなるとどうなる?
腰や背中、肩にストレスがかかってきます。
ということは、足首は身体の中でとても大切な関節ということが分かるかと思います。
足首の可動域が悪くなると、
スネの前の筋肉(前脛骨筋)や、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が機能しなくなります。
逆に、二つの筋肉が硬くなるから足首の可動域が減る場合もあります。
ですので、足首の可動域はしっかりと衰えなくさせることが大切です。
椅子に座りながら、かかとを着けた状態で、つま先の上下運動をするだけでも効果はあります。
足首をしっかりとした位置と可動域を整えてあげ、姿勢の改善をして行きましょう!
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
