ブログ Blog

変形性股関節症について|ストレッチアップ元町中華街店

2019.08.05/

皆さんこんにちは!!

元町中華街店です。

本日は変形性股関節症についてお話いたします。

皆さんは変形性股関節症という病気を聞いた事はあるでしょうか??

股関節症の他にも変形性膝関節症、変形性腰椎症などもあります。

まずは、変形性股関節症の概要について説明させていただきます。

股関節を形成する骨、関節軟骨に不具合が生じて、関節軟骨の減少、骨の変形が

起こる病気です。

進行によっては関節の痛みや動きに制限が生じたり日常生活にも影響することがあります。

加齢とともに悪化することもあり適切なタイミングでの治療が大切になります。

次は原因です。

股関節は丸いボールのような大腿骨の骨頭と骨盤側で受け皿となるお椀型の寛骨臼が

組み合わさって構成されています。

発育時股関節の噛み合わせ不良や加齢によって軟骨がすり減ったりした結果

スムーズな動きが障害を受けて股関節症が生じる。

「股関節写真」の画像検索結果 発育性股関節形成不全
日本における変形性股関節症発症の主な原因

加齢による軟骨摩耗
長年の負担の積み重ねですり減る変形性股関節症の一因

 
症状
前股関節症、初期、進行期、末期の4段階。

変形の程度によって症状が異なります。

治療
症状の進行具合によって選択されます。

初期の場合は保存療法

進行している場合は手術が行われます。(骨切術と人工股関節)

他には運動療法もあります。(ストレッチと筋力トレーニング)

 
ストレッチでは股関節周辺の筋肉を緩めリラックスさせて関節可動域を広げて

股関節の負担を減らすことが目的です。

 
股関節の痛みでお悩みの方はまずは病院に通院していただき

ストレッチが必要な場合は是非ストレッチアップ元町中華街店にお越しください。

 
【ご予約はこちらから↓↓↓】 TEL:045-225-8489

mail:stupmotomachichuukagai@gmail.com

CATEGORY

ARCHIVES

LINEお問い合わせはこちら