ブログ Blog
肩こり改善に秘策|ストレッチアップ一社店
2019.06.15|
おはようございます!
アクティブ店長こと、北川です(*’▽’)
皆さんがお困りであろう、肩こりについて、
今日は、改善方法をお伝えしていきます。
まず、肩こりがでる原因として、
肩を動かさないということが問題点です。
ですので、今日は肩のストレッチ兼運動を紹介します。
まず、
肩に手を置きます。
その状態で、
肘で大きく〇をかくように回していきます。
時計回し、反時計回しを
5回ずつ交互に行ってみてください。
その時、ポイントがあります。
ポイントは、
肩甲骨が動いているかどうかということです。
肩こりがある方は、肩甲骨が一緒に回りません。
肩関節のみで動かしています。
これが肩こりがある方の特徴です。
肩がしっかりと動く方は、肩甲骨も一緒にまわります。
この動きは一つの指標になりますので、
一度トライしてみて下さい。
肩甲骨が動いていない方は、
一度店舗の方にお越しください。
肩甲骨に動きを出すために肩甲骨に対してアプローチをしていきます。
動きは簡単ですが、
とても重要な動きなので毎日でも行ってみて下さい。
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
アクティブ店長こと、北川です(*’▽’)
皆さんがお困りであろう、肩こりについて、
今日は、改善方法をお伝えしていきます。
まず、肩こりがでる原因として、
肩を動かさないということが問題点です。
ですので、今日は肩のストレッチ兼運動を紹介します。
まず、
肩に手を置きます。
その状態で、
肘で大きく〇をかくように回していきます。
時計回し、反時計回しを
5回ずつ交互に行ってみてください。
その時、ポイントがあります。
ポイントは、
肩甲骨が動いているかどうかということです。
肩こりがある方は、肩甲骨が一緒に回りません。
肩関節のみで動かしています。
これが肩こりがある方の特徴です。
肩がしっかりと動く方は、肩甲骨も一緒にまわります。
この動きは一つの指標になりますので、
一度トライしてみて下さい。
肩甲骨が動いていない方は、
一度店舗の方にお越しください。
肩甲骨に動きを出すために肩甲骨に対してアプローチをしていきます。
動きは簡単ですが、
とても重要な動きなので毎日でも行ってみて下さい。
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
