ブログ Blog
肩こり解決法教えちゃいます!|ストレッチアップ一社店
2018.11.23|
おはようございます!
アクティブ店長 北川です( ´∀`)
肩がいたい!!!!
そんな方に朗報です!!!!
肩こりの解決方法を教えちゃいます!! 全ての方に当てはまるわけではありませんが。。。。。(^_^;)
そもそも肩がこる理由として、
長時間、同じ姿勢で仕事や、作業をすることによって肩にストレスがかかってきます。
そのストレスの蓄積で肩のこりや肩の痛みが出てきます。
痛みが強い方の特徴として、
肩が巻肩になっている、肩甲骨の動きが減ってきている印象があります。
その硬さを自分で解消できるストレッチとエクササイズ教えます!
①手を頭の後ろで組みます
②呼吸は、鼻から吸って口から吐きます
③腰を反らないように吐く時に胸をしっかりと張って行きます。
このストレッチを10回行いましょう!
①手は顔の前で、手のひらと肘を合わせます
②腰を反らないように、上下に動かします
このエクササイズは10回×2セットやってみましょう!!
これを、会社や自宅で空いてる時間などに行なってみてください。
身体の肩周りの筋肉がリセットされて、肩甲骨や肩周りの動き、血行が良くなり、改善されて行きます。
同じ姿勢でのストレスを解放してあげて、お仕事や家事での疲労を減らしてあげましょう!
【ストレッチアップ一社店】
愛知県名古屋市名東区一社1−89 寿山ビル2F
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
アクティブ店長 北川です( ´∀`)
肩がいたい!!!!
そんな方に朗報です!!!!
肩こりの解決方法を教えちゃいます!! 全ての方に当てはまるわけではありませんが。。。。。(^_^;)
そもそも肩がこる理由として、
長時間、同じ姿勢で仕事や、作業をすることによって肩にストレスがかかってきます。
そのストレスの蓄積で肩のこりや肩の痛みが出てきます。
痛みが強い方の特徴として、
肩が巻肩になっている、肩甲骨の動きが減ってきている印象があります。
その硬さを自分で解消できるストレッチとエクササイズ教えます!
①手を頭の後ろで組みます
②呼吸は、鼻から吸って口から吐きます
③腰を反らないように吐く時に胸をしっかりと張って行きます。
このストレッチを10回行いましょう!
①手は顔の前で、手のひらと肘を合わせます
②腰を反らないように、上下に動かします
このエクササイズは10回×2セットやってみましょう!!
これを、会社や自宅で空いてる時間などに行なってみてください。
身体の肩周りの筋肉がリセットされて、肩甲骨や肩周りの動き、血行が良くなり、改善されて行きます。
同じ姿勢でのストレスを解放してあげて、お仕事や家事での疲労を減らしてあげましょう!
【ストレッチアップ一社店】
愛知県名古屋市名東区一社1−89 寿山ビル2F
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
