ブログ Blog
坐骨神経痛について|ストレッチアップ元町中華街店
2020.07.15|ストレッチアップ元町中華街店/カラダについて
皆様こんにちは!
今回は、坐骨神経痛について紹介したいと思います。
まず、坐骨神経痛とはどういうものなのか。
坐骨神経は人体のなかで最も太く、長い末梢神経で腰の辺りから爪先まで伸びています。
この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や臀部、太もも、ふくらはぎや
足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、ビリビリとしたしびれ、
強く張っている感じ、などの症状が生じます。これが坐骨神経痛になります。
1.坐骨神経痛の原因
それでは、坐骨神経痛の原因となる主な疾患にはどういったものがあるか。
①腰椎椎間板ヘルニア
背骨は、椎体という骨によって構成されています。
この椎体と椎体の間には、クッションの働きをする椎間板という軟骨があります。
この椎間板がはみだしたり、飛び出してしまうのが椎間板ヘルニアで
腰部の椎間板で起こると、神経を圧迫し、坐骨神経痛を起こしてしまいます。
同じ姿勢を長時間続けたり、急に重たいものを持ち上げたりしたときに
発症する危険性があります。
②腰部脊柱管狭窄症
脊柱管は背骨の中央にあり、脊髄と、それに続く神経(馬尾【ばび】神経)が通っています。
この脊柱管が狭くなるのが脊柱管狭窄症で、腰の辺りで発症すると腰部脊柱管狭窄症となります。
腰部脊柱管狭窄症を発症すると、馬尾神経を圧迫し、腰の痛みや足のしびれなどの症状を起こします。
先天的な原因(生まれつき脊柱管が狭い、弱い)の場合もありますが、多くは加齢によって
腰椎が変化し、脊柱管が狭くなってしまったために起こります。
③変形性腰椎症
腰椎の形が変形し、神経を圧迫して腰に痛みや足のしびれを起こすのが変形性腰椎症です。
原因としては、加齢、同じ姿勢を長時間続ける、運動などで腰に過度の負担をかける、
などがあげられます。
また、変形性腰椎症は脊柱管狭窄症の原因にもなります。
2.坐骨神経痛を改善するためには
坐骨神経痛を改善する方法としては、「なるべく重いものをもたない」「長時間同じ姿勢をとらない」
「激しい運動は避ける」「肥満しているようであれば減量する」「安静にしている」
「腰周辺の筋力をつける」といったことが挙げられます。
また、ホットパックを利用したり、温浴するなど、患部を温めると痛みが和らぐこともあります。
ただし、原因になっている疾患によって改善法は違いますし、改善法を行ったがために悪化してしまう、
といった危険性もあります。
激しく痛む、安静にしていても痛い、日に日に痛みが増してくる、発症から1週間以上経っても
痛みやしびれが続く、下肢に力が入らない、といった症状がある場合には整形外科を受診し、
検査をしてもらいましょう。
また、腰周辺の筋力アップを図る体操と、筋力をほぐすためのストレッチを組み合わせた
腰痛体操は坐骨神経痛に限らず、腰痛の軽減に有効とされています。
当店では、完全個室でマンツーマンでストレッチを施術しております!!
皆様のお悩みが少しでも解決できるようスタッフ一同尽力して参りますので
些細なことでも構いません。ぜひ、お問い合わせください!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当店では新型コロナウイルス対策を強化中です! ①密集対策 一度にスタッフは最大3名、お客様も最大3名で、ゆとりのある空間をお作りしております。 ②密閉対策 窓の開放による換気の徹底を行っております。 ③密接対策 施術のため密接は免れませんが、対策としてスタッフの手指消毒、マスク着用、ウイルスブロッカーの着用を行い、お客様にも手指消毒のご協力をお願いしております。 ④備品消毒 ドアノブ、ベッド、枕など備品類の消毒も徹底しております。 ⑤タオル類の交換 施術に使うタオルは一人一人施術ごとに交換しておりますので、清潔なタオルで施術を行っております。
外出自粛中のお客様のためにも当店ではインスタグラムにて自宅でできるセルフストレッチを定期的に更新していますので是非ご覧ください!! ↓インスタグラムのアカウントはこちらから! インスタグラム:stupmotomachichuukagai 当店にはストレッチや体のことについて様々な知識や経験豊富なトレーナーが数多く在籍しております。 腰痛、肩こり、頭痛など身体のことでお悩みがある方や、 ゴルフ、テニス、バレエ、野球などスポーツのパフォーマンスを向上させたい方は、 是非横浜市中区のストレッチ店、ストレッチアップ元町中華街店へお越しください。 ストレッチの他にも体幹トレーニングも行っております。 お客様のご来店、心よりお待ちしております! 【アクセス】
みなとみらい線 元町・中華街駅 より 徒歩5分 京浜東北根岸線 石川町駅 より 徒歩7分 【ご予約はこちらから↓↓↓】 TEL:045-225-8489 mail:stupmotomachichuukagai@gmail.com
今回は、坐骨神経痛について紹介したいと思います。
まず、坐骨神経痛とはどういうものなのか。
坐骨神経は人体のなかで最も太く、長い末梢神経で腰の辺りから爪先まで伸びています。
この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や臀部、太もも、ふくらはぎや
足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、ビリビリとしたしびれ、
強く張っている感じ、などの症状が生じます。これが坐骨神経痛になります。
1.坐骨神経痛の原因
それでは、坐骨神経痛の原因となる主な疾患にはどういったものがあるか。
①腰椎椎間板ヘルニア
背骨は、椎体という骨によって構成されています。
この椎体と椎体の間には、クッションの働きをする椎間板という軟骨があります。
この椎間板がはみだしたり、飛び出してしまうのが椎間板ヘルニアで
腰部の椎間板で起こると、神経を圧迫し、坐骨神経痛を起こしてしまいます。
同じ姿勢を長時間続けたり、急に重たいものを持ち上げたりしたときに
発症する危険性があります。
②腰部脊柱管狭窄症
脊柱管は背骨の中央にあり、脊髄と、それに続く神経(馬尾【ばび】神経)が通っています。
この脊柱管が狭くなるのが脊柱管狭窄症で、腰の辺りで発症すると腰部脊柱管狭窄症となります。
腰部脊柱管狭窄症を発症すると、馬尾神経を圧迫し、腰の痛みや足のしびれなどの症状を起こします。
先天的な原因(生まれつき脊柱管が狭い、弱い)の場合もありますが、多くは加齢によって
腰椎が変化し、脊柱管が狭くなってしまったために起こります。
③変形性腰椎症
腰椎の形が変形し、神経を圧迫して腰に痛みや足のしびれを起こすのが変形性腰椎症です。
原因としては、加齢、同じ姿勢を長時間続ける、運動などで腰に過度の負担をかける、
などがあげられます。
また、変形性腰椎症は脊柱管狭窄症の原因にもなります。
2.坐骨神経痛を改善するためには
坐骨神経痛を改善する方法としては、「なるべく重いものをもたない」「長時間同じ姿勢をとらない」
「激しい運動は避ける」「肥満しているようであれば減量する」「安静にしている」
「腰周辺の筋力をつける」といったことが挙げられます。
また、ホットパックを利用したり、温浴するなど、患部を温めると痛みが和らぐこともあります。
ただし、原因になっている疾患によって改善法は違いますし、改善法を行ったがために悪化してしまう、
といった危険性もあります。
激しく痛む、安静にしていても痛い、日に日に痛みが増してくる、発症から1週間以上経っても
痛みやしびれが続く、下肢に力が入らない、といった症状がある場合には整形外科を受診し、
検査をしてもらいましょう。
また、腰周辺の筋力アップを図る体操と、筋力をほぐすためのストレッチを組み合わせた
腰痛体操は坐骨神経痛に限らず、腰痛の軽減に有効とされています。
当店では、完全個室でマンツーマンでストレッチを施術しております!!
皆様のお悩みが少しでも解決できるようスタッフ一同尽力して参りますので
些細なことでも構いません。ぜひ、お問い合わせください!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当店では新型コロナウイルス対策を強化中です! ①密集対策 一度にスタッフは最大3名、お客様も最大3名で、ゆとりのある空間をお作りしております。 ②密閉対策 窓の開放による換気の徹底を行っております。 ③密接対策 施術のため密接は免れませんが、対策としてスタッフの手指消毒、マスク着用、ウイルスブロッカーの着用を行い、お客様にも手指消毒のご協力をお願いしております。 ④備品消毒 ドアノブ、ベッド、枕など備品類の消毒も徹底しております。 ⑤タオル類の交換 施術に使うタオルは一人一人施術ごとに交換しておりますので、清潔なタオルで施術を行っております。
外出自粛中のお客様のためにも当店ではインスタグラムにて自宅でできるセルフストレッチを定期的に更新していますので是非ご覧ください!! ↓インスタグラムのアカウントはこちらから! インスタグラム:stupmotomachichuukagai 当店にはストレッチや体のことについて様々な知識や経験豊富なトレーナーが数多く在籍しております。 腰痛、肩こり、頭痛など身体のことでお悩みがある方や、 ゴルフ、テニス、バレエ、野球などスポーツのパフォーマンスを向上させたい方は、 是非横浜市中区のストレッチ店、ストレッチアップ元町中華街店へお越しください。 ストレッチの他にも体幹トレーニングも行っております。 お客様のご来店、心よりお待ちしております! 【アクセス】
みなとみらい線 元町・中華街駅 より 徒歩5分 京浜東北根岸線 石川町駅 より 徒歩7分 【ご予約はこちらから↓↓↓】 TEL:045-225-8489 mail:stupmotomachichuukagai@gmail.com